new | |
(2013・12・20up) | |
![]() |
もうすぐクリスマス。 May every child in the world have a blessed and peaceful day, and you. |
(2012・4・12up) | |
![]() |
孫の一歩 大きな出来事に見舞われた2011年、気持ちの整理がつかないまま日を過ごしていました。 それでも初孫の成長に励まされ、久しぶりにゆっくり絵を描いてみました。 この子供達の未来に幸あれと願っています。 |
(2012・2・3up) | |
![]() |
2011年3月11日、この作品の仕上げに入っていました。 地震の後も筆をもっていましたが、テレビで凄い事態が放映されていると夫に知らされ途中で切り上げました。 その後は、大津波、止まらない余震、原発事故と信じられない様な現実が次々と起こり、とても描き進める気にはなれませんでした。 この冬、止まった時間を思い出しながら仕上げました。 バラのことで頭をいっぱいにしてポケっと生きていた1年前が、懐かしいような、随分遠い昔のことのような気がします。 今年の私はきっとこの絵の延長にはないだろうな、どんな絵を描いていくかな、と思っている今日この頃です。 |
|
|
(2011・8・10up) | |
![]() |
3月11日の大震災、原子力発電所の事故、あまりにも大きな出来事がおこってずっと筆がもてませんでした。 夏になり、ひまわりが咲き始めました。 ひまわりが放射性物質を吸収する・・・ 本当に小さな力かもしれないけれど、元気をくれそうな花です。 原子力発電に頼らず、もうこれ以上自然を傷つけないように、 再生可能なエネルギーを育てていく未来を願って描きました。 以下は福島の子供達の声です。(8月18日「安心して暮らしたい」福島の子どもが政府に訴え) http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1203 |
(2010・8・8up) | |
![]() ![]() |
今から13年前に他界した父の作品です。 この絵は父が中学2年生の時に描いた絵で、いつも我が家のリビングの壁にかかっていました。 古い古い昔の、私にとっては懐かしい作品。 今日は父の命日です。 |
(2010・5・17up) | |
![]() |
2009年のイヤーズプレートです。 春に結婚した娘への贈り物として描きました。 |
(2010・5・17up) | |
![]() |
毎年りんごの収穫時に集めてしまうへんてこな形の林檎たち。 春になると痛んでしまうので、一冬だけの私の大事なコレクションです。 そんな可愛い「みそっかすちゃんりんご」を並べてみました。 |
(2010・4・19up) | |
![]() |
長野に引っ越してきたばかりの頃(16年前)に作ったポストがあまりにオンボロになり、リニューアルしました。 夫に催促して作ってもらったわりには、絵を描くのに1年以上も白木のまま・・・・ ようやく完成です。毎年庭に咲くりんごの花のポストにしました。 ちなみにオンボロはこちらです。 |
(2009・10・16up) | |
![]() |
今年はいろいろな事が重なりゆっくり筆を持つ事が少なかったのですが、一作品UPしてみます。 黄色い色はパワーがあると知り合いから聞いたので、元気がもらえたらイイナと思いながら描きました。 |
(2008・8・23up) | |
![]() |
毎年家の庭を彩ってくれるイングリッシュローズをイメージしながら、ダブルローディングで描いてみました。 レースペーパーを使ったので、結構難なく描けると思います。 暑かった今年の夏が終わり突然秋の気配・・・・・・ 四季咲きのバラが開花し始めました。 |
(2008・3・3up) | |
![]() |
これは3年半前に描いた望月千草さんデザインの「ポロロン魔女」という作品です。 描いていて分からないところを千草さんにメールでお尋ねしたら、とっても親しげに丁寧にお返事をくださいました。うれしかった。 大胆でパワフルで、繊細で、シャイで・・・彼女は、私の憧れのペインターでした。 その千草さんが先日2月27日、他界されてしまいました。 ・・・・本当に悲しく残念な思いでいっぱいです。 追悼の思いをこめて今回再度UPさせていただきました。 |
(2008・2・19up) | |
![]() |
我が家の愛犬マロンです。キョトッとした表情をだすのに苦労しました。 毛並み観察のため私があまりじっと眺めるので、モデル本人がワンワン吼えてたいへんでした。 |
(2008・1・13up) | |
![]() |
友人から依頼された「アロマトリートメントルーム」の看板です。 ハーブの香りを部屋に漂わせながら描いてみました。 トリートメントルームは、野尻湖畔の別荘地で今年の3月にオープン予定です。 |
(2007・10・10up) | |
![]() |
今度は陶器にペイントしました。 絵具はリキテックスのグロッシーズ。描いてからオーブンで焼き付けます。 なかなか面白い。 |
(2007・7・15up) | |
![]() |
チマチマした小物にペイントしてみました。 ・・・あの陶器風になったでしょうか(笑) |
(2007・5・17up) | |
![]() |
先日、山のりんご畑で草刈をしていた夫が見つけた青い花。 調べてみたら、「ホタルカズラ」という名前でした。 とっても鮮やかな色、ここのところゆっくり筆がもてなかったのですが水彩で一花描いてみました。 庭に根づいてくれるといいのだけれど・・・ |
(2007・5・5up) | |
![]() |
のんびり描きすぎて、始めてから1年半も経って完成となりました。 あと一ヶ月もすると、我が家の庭もバラやイチゴで彩られてきます。待ちどおしい・・・・ |
(2007・5・2up) | |
![]() |
これは新作ではないのですが、私がトールペイントで描いたはじめてのオリジナル作品で、もう15年以上前のものです。 |
(2007・3・5up) | |
![]() |
暇を見つけてはちょっとずつ描いていた作品です。 この春も又、庭のイングリッシュローズがこんな風に咲きますように。 それにしても大きな宝石箱、何を入れよう・・・ |
(2006・12・23up) | |
![]() |
今年のクリスマス。若い生徒さんの「可愛いもの」という希望で描き始めました。 あ〜ギリギリセーフ。 クリスマスだからといって起きてこないで、我が家の畑の寝ぼすけ熊一匹。 |
(2006・5・27up) | |
![]() ![]() |
今日購入したミニのコロリとした薔薇,マザースディとファザースディ。小さくてとても好きな形です。まだ苗なので、これで秋まで開花はお預け、絵に残しておくことにしました。本当に可愛い・・・ |
(2006・5・25up) | |
![]() ![]() ![]() |
庭に咲いた大好きな花、忘れな草とビオラです。この花達が咲くと(春だな〜)といつも思います。 忘れな草と紫のビオラは いつも描く水彩のようにアクリル絵の具でできないものか試してみました。 絵の具はアメリカーナの白、黄色、赤、青、紺のみでの混色です。 筆は丸筆1本。忘れな草はリターダを使ったためか、いまいち水彩のようにはいきませんでした。地味ですが、なんだか好きな作品になりました。 黄色のビオラは オイル絵の具デュオを使用、こちらも色は白、黄色、赤、青、紺のみです。 |
(2006・5・25up) | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
メアリー ジョー レイジャーさん風バラの第2弾です。 |
(2006・3・8up) | |
![]() ![]() |
メアリー ジョー レイジャーさん風バラ、何とかここまで描きました。この春に庭のイングリッシュローズが咲いたら、今度はそれをお手本に描いてみたいと思っています。 |
(2006・2・8up) | |
![]() |
ウウウ〜、楽しくてやめられない。。。シャーリーさんのベア又描いてしまいました。 |
(2006・1・21up) | |
![]() |
シャーリー・ウィルソンさんのテディベアを描きました。クリスマスには間に合いませんでしたが、今年用に。 このフワフワ感がとても好きです。 |
(2005・10・5up) | |
![]() ![]() |
今庭に咲いている花達、(この時しか!)と思い時間を見つけて描いてみました。 |
(2005・8・22up) | |
![]() |
2005年MDAスティルライフ(designed by Society of Decorative Painters) |
(2005・7・28up) | |
![]() ![]() |
ようやく右手でトールペイントの筆を持ち始めました。庭に次々咲いたイングリッシュローズ達やホワホワ咲いた粉粧楼を思い出しながら描きました。 |
(2005・6・19up) | |
![]() |
左手の絵が毎日少しずつ増えました。 |
(2005・6・11up) | |
![]() |
先日の6月6日、右腕を怪我しギブス状態になってしまいました。 当分筆は諦めるつもりでしたが、今が旬の庭の花や果物がピカピカで美しい。 なんとか絵にしたい一心で、恐る恐る左手で水彩を描き始めました。 1日小さいものを2つくらいがやっとですが、とりあえずupしてみました。 初心にかえった気分です。 |
(2005・6・1up) | |
![]() |
メアリー ジョー レイジャーさん風に描いてみました。 絵の具はデュオ使用。バラの優しい感じがまだまだ難しい。 でも、我が家のぼろ表札をようやく新調できそうです。 |
(2005・1・28up) | |
![]() |
昨年の作品展に来てくれたワンちゃん(チワワ)です。 抱き上げたら、小さくてフワフワでした。 |
(2004・12・3up) | |
![]() ![]() |
あっという間に12月、我が家のりんごもなんとか収穫を終えました。 今年は「異常気象」と度重なる台風でりんご達も苦労がいっぱいでしたが、可愛い姫りんごはクリスマス飾りで活躍です。 |
(2004・10・9up) | |
![]() |
シャーリー・ウィルソンさんの「酔っぱらった豚」。可愛くて楽しくて、描いていてワクワクする作品でした。 |
(2004・10・1up) | |
![]() |
シャーリー・ウィルソンさんのスノーマン。今年のクリスマスはこれで。 |
![]() |
遠い日 |
![]() |
望月千草さんの「ポロロン魔女」、ギターを奏でる魔女がカッコイイ |
(2004・9・30up) | |
![]() ![]() |
我が家の庭に咲く可愛いコロリとしたバラ、何とか丸筆のストロークで描けないかと奮闘しました。 う〜ん、まだまだ、今回はここまで。 |
![]() |
この秋はコスモスがたくさん咲く道々を通り、小布施の作品展に出かけました。 記念に描いてみました。 |
(2004・5・28up) | |
![]() |
冬に描いた水彩画、信州の雪景色です。 |
(2004・5・6up) | |
![]() |
こちらも依頼されていた作品です。 いろいろなワンちゃんに接する機会が少ないので、難しかったです。 でもとても勉強になり、楽しい時間でした。 |
(2004・4・25up) | |
![]() |
ずーっと前から頼まれていた作品がようやくできました。 ワンコはゴールデンレトリバー、目が弱ってきているそうで瞳の光が 入りませんでした。表情が上手く出ているといいのですが・・ |
(2004・4・22up) | |
![]() |
中野の街中に、こころを病む人々の集う場所ができました。 「いこいの家ダ・カーポ」です。 4月24日の開所式に看板が何とか間にあいました。 |
(2003・12・11up) | |
![]() |
拙い作品ですが、キャンバスに描いた油絵です |
(2003・10・16up) | |
![]() |
まだ秋ですが、久しぶりにシャーリー・ウィルソンさんの作品を描きました。なんて楽しい絵なんでしょう。 |
(2003・9・25up) | |
![]() ![]() |
キャンディーボックスを2つ。右側は下の木靴とお揃いです。 |
(2003・9・25up) | |
![]() ![]() ![]() |
カウンタープレゼントとして、木靴の作品をつくってみました。 |
(2003・8・8up) | |
![]() |
とっても美味しくて一押しの洋菓子のお店、パティスリーヒラノさんのジェラートの看板です。 ようやく完成、店長さんには本当に長いことお待たせしてしまいました。 |
(2003・8・2up) | |
![]() ![]() |
今日は山に建設したログハウスでの初イベント。 フリーマーケットにこんな小物を出品してみました。 |
(2003・7・2up) | |
![]() |
花の時 りんごの花が咲いた頃。 畑には、まだお留守番ができないマロンと、穏やかな時間が流れていました。 |
(2003・5・22up) | |
![]() |
いたずらマロン、7ヶ月め |
(2003・5・20up) | |
![]() |
ちょっと可愛く。キャンディーが美味しくなるかな? |
(2003・3・2up) | |
![]() |
ただいま育児中です。![]() |